【おはよう朝日です】エレクトーンがあるのはなぜ?失敗や遅刻などもあった?

関西ローカルの、朝の情報番組として人気を誇るおはよう朝日です

1979年放送開始から40年以上続いている長寿番組の一つで、

過去にはフリーアナウンサーの宮根誠司さんなども

メインキャスターとして出演されていました!

この番組を見ていて特徴的なのが『エレクトーン』を演奏する『お姉さん』がいるという事!

番組の合間にテーマ曲を弾きながら『行ってらっしゃい♪』と微笑んでくれるのが印象的です。

長年見慣れている方は不思議に思うことも無いかとは思いますが、

県外から引っ越してきた方なんかは、「なぜ番組中にエレクトーン演奏を?」

思う方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

今回は、『おはよう朝日です』

【エレクトーンがあるのはなぜなのか?】

【過去に失敗したことはあるのか?】

【遅刻やトラブルはあったのか?】

などについて調べてみたいと思います。

【おはよう朝日です】現在のエレクトーン奏者『赤﨑夏実さん』

赤﨑夏実(あかさきなつみ)さんプロフィール

誕生日・星座   1989年8月5日 獅子座
血液型      B型
出身地      兵庫県神戸市
趣味・特技    ショッピング、人間観察
好きな食べ物   ぎょうざ、アイス、タルト
子供の頃の夢   ぎょうざ屋さん某テーマパークのパレードに出ること
〈番組公式HPより〉

番組中ではよく共演者の方から『なっちゃん』と呼ばれ親しまれています。

エレクトーン歴29年で番組出演歴も最長!

赤﨑夏実さん3歳からエレクトーンを始められていたそうです!

2022年5月現在、赤﨑さんは32歳ですので、エレクトーン歴29年ということになります!

『おはよう朝日です』へは、2009年より番組出演されています。

番組出演歴も13年と、歴代最長だそうです!!

また、赤﨑さんはヤマハエレクトーンのデモンストレーターとして登録されているそうです。

エレクトーンデモンストレーターとは〉

”店頭での機能紹介などを通じエレクトーンの華やかさや魅力をたくさんの方に伝えていただくお仕事です”

YAMAHA HPより

ちなみにYAMAHAの〈エレクトーンデモンストレーター〉のページには、

土曜放送の【おはよう朝日土曜日です】のエレクトーン担当、小椋寛子さんの写真がトップページに掲載されていました!

小椋寛子さんは赤﨑夏実さんの大学の後輩にあたるそうです。

【おはよう朝日です】エレクトーンがあるのはなぜ?

冒頭でも触れたように、『なぜエレクトーンがあるのか?』

みなさん初見はきっと「なぜ?」と不思議に思われた方が多いはず!!

しかし番組HP等にはエレクトーンがある理由など

記載されている箇所が見当たりませんでした。

そこで考えられる理由をいくつか挙げてみたいと思います。

ヤマハがスポンサーになっているため

『おはよう朝日です』はヤマハがスポンサーになっているそうです。

先にご紹介したとおり、現在のエレクトーンお姉さん『赤﨑夏実さん』は

ヤマハのエレクトーンデモンストレーターとして登録されています。

デモンストレーターさんのお仕事は、

”エレクトーンの華やかさや魅力をたくさんの方に伝えていただくお仕事”

その意思をしっかりと引き継いでいる方が選ばれているのかもしれませんね。

ちなみに『エレクトーン』はヤマハの商標登録だそう。

エレクトーン (Electone) は、ヤマハ株式会社が製造発売する電子オルガンの商品名であり、同社の登録商標(登録番号0529966など)となっている。

(ウィキペディアより)

もしヤマハがスポンサーじゃなかったら、『電子オルガンお姉さん』や、

『ピアノのお姉さん』だったかもしれないですね!

しかし『電子オルガンお姉さん』ってなんだか古めかしい響き・・・(笑)

番組名物になっているため

テレビ番組で現在エレクトーン演奏があるのは『おはよう朝日です』

『おはよう朝日土曜日です』この2番組のみだそうです。

1970〜80年代くらいには他にもエレクトーンが登場する番組があったようですが、

2000年代から少しずつ減っていったようです。

他番組がエレクトーンを廃止したり番組自体が終了していく中

『おはよう朝日です』だけが残っているという事は、

あえてエレクトーンを残して他の番組との差別化を図る目的もあるのかもしれませんね。

公式Twitterでも『おは朝名物エレクトーン』と記されています♪

40年以上続く長寿番組というだけでも驚きですが、

番組開始からずっと『エレクトーン演奏がある』というのも凄いと思います!

時計のような役割があるため

『おはよう朝日です』でエレクトーンは、番組内のBGMとしてだけではなく、

決まった時間にコーナーの合間やCMの前に演奏されます。

その時に必ず時刻を読み上げてくれて、「今日も元気でいってらっしゃい!」

とエールを送ってくれます♪

朝は忙しい時間なので、テレビをつけていてもじっくり画面を見ず「聞いているだけ」の方も多いのではないかと思います。

そんな時に時間をお知らせしてくれたら結構ありがたいと思います。

決まった時間にエレクトーン演奏があるのは忙しい朝

計がわりに使ってもらうという目的もあるのかもしれません。

実際時計がわりに使っている方は多いようです!

【おはよう朝日です】エレクトーン失敗や遅刻などもあった?

エレクトーン失敗したことある?

CM前やコーナーが変わるタイミングで演奏されるエレクトーン。

毎回10秒くらいでそれほど難しい曲を演奏している訳では無さそうですが、

過去には間違えたこともあるようです。

具体的には

  • 音を外した
  • コーナーの言い間違い
  • 曲が早く終わりすぎた(尺の間違い)
  • 弾く曲を間違えた※

などがあったそうです。

実際私も番組を見ていて「あれ?今間違った?」と思ったことがあります^^;

しかしそれもごく稀な事。

毎回笑顔でカメラ目線、手元を見ずに演奏して、

時刻やコーナーのお知らせまでの尺をきっちり守る。

それって結構大変だと思いませんか?

そして間違えても寛大な雰囲気というか、他の出演者もそうですし、

視聴者も『絶対間違えたらダメ!!』みたいな空気が無い気がします。

出演者にツッコまれたり、その日のTwitterで視聴者にツッコまれたり(笑)

とある日の放送後の感想で、

エレクトーンを弾き間違えた後のリアクションが可愛かった!

なんて声もありました。

程よい『緩さ』が関西のローカル番組ならではなのかなと思います。

※2022年5月13日の放送で曲間違いがありましたが、間違いにすぐに気づいて修正していらっしゃいました。素早い対応もさすがです!

遅刻したこともあった?

現在のエレクトーン奏者である赤﨑夏実さんは、一度だけ遅刻をしたことがあるそうです。

遅刻理由は『寝坊』だそうで^^;

その日にご本人がツイートしてました。

すっぴんで出てこられたとは!ある意味貴重な回だったかも知れません(笑)

正直に『寝坊』と打ち明けられたのも

逆に好感度につながったのかも知れませんね。

仮にこれが全国放送の番組だったら、問題になり

その後の番組出演に影響が出る可能性もあったのでは無いでしょうか。

やはり関西という土地柄と、緩さが影響しているに違いありません!

エレクトーンがあるのはなぜ?まとめ

関西で40年以上人気を誇る長寿番組【おはよう朝日です】になぜエレクトーンがあるのか。はっきりとした理由は分かりませんでしたが、

  • ヤマハがスポンサーになっているため
  • 番組名物になっているため
  • 時計のような役割があるため

などが理由ではないかと推測しました。

※追記)エレクトーンがある理由に、「打ち込みの音楽よりも手で弾いたエレクトーンと生声の方が耳に残るから」という情報がある事がわかりました。出どころが番組制作者からなのか?は分かりません。

演奏の失敗はごく稀に、一度だけ遅刻というトラブルがあった事がわかりました。

そんな生放送ならではのトラブルにも可愛く(!?)対応していらっしゃるエレクトーン奏者のお姉さん。(現在は赤﨑夏実さん)知れば知るほど魅力的だなと思いました!

『おは朝名物エレクトーン』今後も長く続いて欲しいですね♪