【バチェロレッテ2】尾崎美紀のピアノの腕前・実力は?弾いた曲(愛の挨拶)は簡単バージョン?でレベルはそれほど高くない!

2022年7月7日七夕から放送がはじまった【バチェロレッテシーズン2】が賑わいを見せていますね!

美しい2代目バチェロレッテ【尾﨑美紀】さんと個性豊かな男性参加者に、毎話注目が集まっています!

容姿端麗な上にピアノやバイオリンなど教養も豊かなようで、バチェロレッテの自己紹介部分でピアノを演奏する映像(音はナレーションのみ)がありました。

尾﨑美紀さん、綺麗な方ですよね〜。ピアノを弾く姿も美しい!

どのシーンをとっても本当に美しい!のですが、

今回は尾﨑さんの「ピアノ」に注目

尾﨑美紀さんが弾いたピアノ曲はどんな曲?

尾﨑美紀さんのピアノの腕前・実力は?

について調べてみたいと思います。

バチェロレッテ2【尾﨑美紀】ピアノの演奏!

ピアノ演奏シーンが美しい

エピソード1のカクテルパーティーで尾﨑美紀さんがピアノを弾くシーンがありました。

初回のカクテルパーティーで一生懸命自己紹介をしてくれた男性たちへお礼に、ピアノの演奏をしたいと思ったそうです。

ピンクのドレスで白いグランドピアノを弾く姿にうっとり見とれてしまった方も多いのではないでしょうか。

男性陣も見惚れていますね〜(笑)

実際に演奏を目の前にした男性陣からのコメントが番組中のインタビューでありました。

ジェイデン・トア・マクスウェルさん

白いピアノとピンクのドレスが映えて雰囲気とかオーラがすごかったですね、似合います

加藤友哉さん

ただでさえ美しいのにより輝いて見えた、もう、童話の姫みたいな感じでしたね

ジェイさん加藤さん、同感です(笑)女の私もそう思いました!

ただでさえ美しいのに、本当に「お姫様」という言葉がピッタリ!という感じでしたね。

尾﨑美紀さんが弾いた曲『愛の挨拶』は

尾﨑さんが披露した曲『愛の挨拶』(エルガー作曲)。

曲名を聞いても「?」という方が多いと思うのですが、聞いたら「知ってる!」「聞いたことある!」となると思います。実はとても有名な曲なんですね。

みなさん必ずどこかで耳にしているはずのこの曲。CMや電話の保留音などが有名でよく使われていますね。原曲はピアノですがバイオリンとのデュオなども素敵な曲です。

曲調も穏やかで「愛の挨拶」というタイトルも初めて会う男性たちへのご挨拶にピッタリといった感じ。

作曲者の『エドワード・エルガー』が結婚する時に奥さんへ送った曲だそう。ロマンチックですね〜。この曲を選曲した尾﨑さんもロマンチストな方なんでしょうか?

『愛の挨拶』の難易度は?

この愛の挨拶は難易度が高いものなのでしょうか?

「全音ピアノピース」という、ピアノ楽曲の難易度を示してくれている基準があるのですが、それによるとこの曲は『難易度C』となっています。

(人によって難しく感じる部分は違ってくるので、この判断基準が全てではないという事を前置きしておきたいのですが。)

難易度は

[A:初級 B:初級上 C:中級 D:中級上 E:上級 F:上級上]

6段階で示されています。

難易度C=[中級]となっています。

子供の頃からピアノをやっていたら無理なく弾けるレベルなのではないでしょうか。

しかしピアノを弾く人によると体感的には「中の上」くらいの難易度と答える方もいます。

ちなみに同じ難易度C[中級]の曲の中には

子犬のワルツ

結婚行進曲

乙女の祈り

などがあります。

選曲についての面白感想(笑)

尾﨑さんのピアノ腕前には関係のない事なのですが、この選曲に関しての感想を述べている動画が面白かったです(笑)

【バチェラー3】に出演した岩間恵さんと親友のさきっぺさんがラジオ番組で語っていた一幕です。

「電話の保留音や〜と思って聞いてた男性はどれくらいいたんだろう」

「俺への薔薇、どれくらい保留にされるんだろう」(とか思ってたのかな)

独自の着眼点で感想を述べていたさきっぺさんど岩間さん。

確かに上記のように思っていた方はいなくも無さそうですね(笑)

その上で彼らの表情をもう一度見てみると・・・

確かに複雑な表情に見えなくもない・・・ですね(笑)

ピアノの状態へのクレームも!

豪華なヴィラに用意された白いグランドピアノ。

見た目はとても美しいですが、「調律が悪すぎる」という声が多く上がっていました。

https://twitter.com/tZAkaCdywApThql/status/1545048138800435205?s=20&t=DQnTBNI6vQd39IsqYCrAaw

撮影場所がタイという場所柄、湿気が多いせいなのでしょうか?

調律師さんが居ない訳がなさそうですが。

調律があっていないのは演奏者が可哀想ですね。

あんなに豪華なセットやピアノを用意できたのなら調律はしてほしかったと思います。

バチェロレッテ2【尾﨑美紀】ピアノの腕前・実力は?上手?

実際のところ尾﨑美紀さんのピアノの腕前・実力はどれくらいなのでしょうか!?

放送されていた1分弱の演奏を聴いたところで「上手いのか?」分からないという方も多いですよね。

「拙い演奏ですが」という謙虚な前置きがありましたが・・・。

実際のところ、

めちゃくちゃ上手い訳ではないけれど

ある程度は弾ける

くらいではないかと思います。なんか中途半端な評価になってしまいましたね^^;

すみません。(汗)

そう感じる理由がこちらです。

『愛の挨拶』を原曲より簡単な調で弾いていた

尾﨑美紀さんはカクテルパーティーで男性参加者達に披露した『愛の挨拶』を原曲とは違う調で弾いていました。

「愛の挨拶」の原曲は『ホ長調』ですが、尾﨑さんが弾いていたのは『ト長調』

『ホ長調』は楽譜の中に 『♯』(シャープ)が4つ

『ト長調』は楽譜の中に 『♯』(シャープ)が1つ

『♯』はピアノでいうと「黒い鍵盤」になることが多いですが、この♯が多ければ多いほど譜読みも演奏もちょっと複雑になってくると思います。

『♯』(シャープ)の数でいうと、尾﨑さんが弾いていた『ト長調』は原曲の『ホ長調』よりは弾きやすいと言えるのではないかと思います。

とはいえ簡単に弾ける楽譜を探したのか、あえてこの調に編曲されたものが良くて選んだのか、定かではありませんが、今のご自身のレベルで無理なく弾けるものであった可能性は高そうです。

Instagramで披露しているピアノ曲のレベル

尾﨑美紀さんはご自身のInstagramでピアノ演奏をいくつか披露されています。

A Thousand Miles (Vanassa Carlton)

SUMMER (久石譲)

千本桜

 

いずれも高度なテクニックを必要とする曲は弾いていらっしゃらないと思います。

『千本桜』は、ピアノYouTuberがストリートピアノ等で超絶技巧を披露していることが多い人気曲ですが、尾﨑さんが弾いているものは比較的簡単に弾けるそれほど難しくなさそうなものでした。

しかし経営者で多忙を極めているであろう尾さん。

しかもバイオリンなど他にも趣味が色々ありながらも、ピアノの練習を続けていらっしゃるのは素晴らしい事だと思います!

まとめ

【バチェロレッテ2】尾﨑美紀のピアノは腕前・実力は?についてでした。

めちゃくちゃピアノが上手い訳ではないけれどある程度は弾ける

尾崎さんが披露した『愛の挨拶』は原曲よりも弾きやすい移調バージョン

ピアノの調律があっていなかった

Instagramでもピアノを披露している!

いずれにせよ尾崎さんは可愛い!(笑)

素敵な2代目バチェロレッテ尾﨑美紀さんが最終的に誰を選ぶのか、注目していきましょう♪